こんにちは☆
暑い日々が続いていますが皆さん体調はいかがですか?
私の住んでいる揖斐川町はとても暑く、ついでに岐阜市、名古屋もとても暑いのですが、慣れてしまえばそうでもないかも…
ただ、外歩きが多いので、外を歩くときは最悪です・・・
今度は早く涼しくならないかな・・ なんて最近は考えてしまいます。げんきんなものですよね。
こんにちは☆
23日日の楽しい勉強会から約一週間、毎日コツコツと続けてきた「差別化戦略」の原稿の加筆と修正がようやく終了いたしました。
かなり嬉しいです
今回特に力を入れて修正したのは差別化に必要な基礎能力で、
これを三つのの力
「戦略力」「発想力」「慧眼力」
にまとめたことで、論理上の矛盾点を解決できたのと、
差別化の進め方八か条の肉づけをすることができたので、全体としてようやくまとまることができました。
自分でも、かなり満足しています。
ま、もしもう少し時間があれば本当はまだまだ見せ方や言葉の表現をいじっていきたいところですが、内容的には大きな変化があるわけではないので、また来年の講義の折に再度手を入れようと思います。
でも、これが本当ならば23日にこうなっていなくてはならなかったわけなので、正直事務作業が一週間遅れになっているのは否めないですね
そして次の修正は「戦略と戦術」の講義用テキスト。
こちらもまずは内容の構築を終わらせているのですが、まだまだ表現方法が難しく、受講生の方から評判が芳しくありません。
「楽しい勉強会」『目標・目的戦略』が9月なので、8月いっぱいはこのテキストの改定に着手します。
今でもかなりの内容を誇っている(約100ページ近く)この単元ですが、すべての解凍が終わるころには今までの経験上、きっと300ページぐらいになっている予感・・
ここまで来たら出版してもいいかな・・
なんて思っている今日この頃です。
こんにちはーー
7月23日に行われた「楽しい勉強会」『差別化戦略』の原稿の手直しが続いています。
講義の時に気になった部分と、説明しにくかった部分、アンドついでに誤字と脱字
内容は会心の出来でしたが、まだまだいじるところが沢山ありました。
特にいじっているのが発想の部分
発想のモデルの「アインシュタインの発想モデル」を使用しているのですが、
最近の方はアインシュタインを知らない方が見えるのにびっくり・・
うーん、アルバート・アインシュタインの解説文まで入れなくてはならないとは思いもしませんでした。
注)皆さん、アルバート・アインシュタインはご存知ですよね。
はい、光速度不変の法則から、相対性理論を生み出した方ですよ
そして、発想の三要因「すりかえ」「常識を疑う」「関連付け」
この三点と、発想のベース「経験」「知識」「常識」と、その先にある「ひらめき」と「感性」(見抜く力)
これらの相関図を今もまとめていますが、なかなか手こずっています。
出来ればこの講義はまた違う形でやりたいですね
(でも、経営戦略の直接部分ではないので少し微妙な気が・・)
ですが、いくら理論を学んだところで、戦略の構想や立案が出来なければただの学者にすぎず、実行しなければただの物知りになってしまいます。
そこだけは避けなくてはなりませんね
それでは、こつこつと差別化戦略の原稿作りに戻りますw
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
私がランチェスター経営戦略塾(ランチェスターMBS)でお世話になっている「楽学夢現」では、皆様の経営知識(楽しい勉強会)と、経営の知恵(ランチェスターMBS)を向上させる為のさまざまなお手伝いをいたしております。よろしければ一度、覗いてみて下さいね。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ランチェスター経営戦略塾(ランチェスターMBS)
~想定・達成・拡充・そして活性~
ランチェスター経営戦略とは、ランチェスター法則(戦力自乗の法則)を使用した、経営戦略のことです。そして、ランチェスター法則(戦力自乗の法則)は「第一法則」と「第二法則」に分類され、これが俗に言う「強者(第二法則)の戦略」と「弱者(第一法則)の戦略」につながり、その戦略概念における具体的項目が25項目あります。
ランチェスター経営戦略塾(ランチェスターMBS)では、まずは経営の原則をしっかりと理解したうえで、軍事学に基づいた「戦略」についてを基礎からしっかりと学び、受講者の方々が自分で戦略立案・準備・実行まで出来るようになるまで、ほぼマンツーマンで指導いたします。なお、ここで出てくる「ランチェスターMBS」というのは、
「Master Business Strategy」の略の事で、この戦略学習塾が科目と単元とに分類され、単元を組み合わせる事により、科目を自由に創造できるところから名づけられました。なので、必須科目が終わると受講生の希望に応じて受講科目が構成され、営業に特化した講座が聞きたい人は営業に特化した講座を、商品に特化した講座が聞きたい人は商品に特化した講座を受講できるよう、受講生の希望に応じたオリジナルの講座が聞けるようになっています。
皆さんもぜひ一度受けていただき、戦略を自由に使いこなせるようになりませんか?
開催概要に関してはこちら
(簡易版)
http://www.rakugakumugen.com/mbs.php
(詳細版)
http://lanchestermbs.blog16.jp/index.php/2011/03/27/-1
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
経営勉強会(経営セミナー)「楽しい勉強会」
~ビジネスチャンスを生み出しませんか~
私たち「楽学夢現」では毎月一度、各分野の専門家の先生をお呼びして、経営知識を学ぶ「楽しい勉強会」を開催いたしております。
前半の「楽学の部」では、経営勉強会(経営セミナー)において毎回、多彩な分野の経営に関する専門的なお話を聞いていただき、参加者の皆様のスキル向上に役立てています。
後半の「夢現の部」においては参加者皆様を交えての懇親会(異業種交流会)を実施し、参加者間の親睦を深め、新たなビジネスチャンスを生み出すチャンスを提供させていただいております。
開催概要に関してはこちら
http://www.rakugakumugen.com/seminar02.php
開催予定は関してはこちら
(2012年予定)
http://tanosiibennkyoukai.blog16.jp/index.php/2011/12/10/title-2
(2013年予定)
http://tanosiibennkyoukai.blog16.jp/index.php/2012/06/12/2013
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ランチェスター経営戦略塾(ランチェスターMBS)
~想定・達成・拡充・そして活性~
経営勉強会(経営セミナー)「楽しい勉強会」
~ビジネスチャンスを生み出しませんか?~
お申し込み、お問い合わせはこちらです
アドレス:rakugakumugen@star.ocn.ne.jp
担当 :大久保
お申し込み、待ってます
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
『楽学夢現』ホームページに戻る
http://www.rakugakumugen.com/
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
関連サイト
楽学夢現ツイッター
http://twitter.com/rakugakumugen
楽学夢現H.P
http://www.rakugakumugen.com/
「楽学夢現」ブログ
http://rakugaku-mugen.blog16.jp/
「楽しい勉強会」ブログ
http://tanosiibennkyoukai.blog16.jp/
ランチェスター経営戦略塾「ランチェスターMBS」ブログ
http://lanchestermbs.blog16.jp/
杉島洋則 ランチェスター経営戦略講師のツイッター
http://twitter.com/sugicchikun
杉島洋則 ランチェスター経営戦略講師のブログ
http://sugicchikun.blog16.jp/
ランチェスター経営株式会社
http://www.lanchest.com/
岡橋秀樹☆SEOに強いHP制作@名古屋
http://netbiz.blog16.jp/
兵書会 ブログ
http://heisyokai.blog16.jp/
株式会社パーソナルツアーズ(わんバスツアー)
http://wan-bus.com
丸の内 かめい
http://jpkamei.com/http://heisyokai.blog16.jp/
司法書士法人 名古屋リーガルオフィス
http://www.nagoyalegal.jp/
メットライフアリコ生命保険株式会社 正社員募集
http://www.alico.co.jp/recruit/consultant/index.htm
世界女性平和連合(WFWP)
http://www.wfwp.gr.jp/
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)
http://www.winc-aichi.jp/
NPO法人 エンド・ゴール
http://www.endgoal.net/
株式会社オリジン
http://origin-wbc.com/
Dining居酒屋 土間土間
http://www.doma-doma.com
プラド
http://www.prad-web.jp
デイサロン ごかん 牧の里
http://blog.livedoor.jp/gokan1201/
今月中旬から原稿作りが進んでいた「楽しい勉強会」『差別化戦略』の講演が開催されました。しかも、今回は「楽しい勉強会」30回記念(?)に偶然にも重なり、
「もう30回もしているのだな~」
なんて、しみじみとしながらの講演でした。